本文へ移動

ドローン最新情報

ブログ

【part5】ドローンの法律について

2020-11-16
ドローンに関連する法律は主に…沢山ある。
 
●航空法(part1で記載)
許可が必要な飛行場所と、承認が必要な飛行方法について
 
●小型無人機等飛行禁止法(part4で記載)
指定飛行禁止場所について
 
●道路交通法
離陸地や操縦で道路を使う場合について
 
第七十七条で「道路において工事若しくは作業をしようとする者」に対して「道路使用許可申請書」を管轄の警察署に提出し、事前に許可証を取得しなければならないと定めている。
道路上や路肩などでドローンの離着陸を行う場合はこのケースに該当する。また、道路を通行する車両に影響を及ぼすような低空を飛行する場合も同様の許可が必要。
 
●民法
他人の土地で飛行する場合について
 
「土地所有権の範囲」として、土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ、と定めている。そのため、だれかの私有地の上空でドローンを飛ばす場合は所有者や管理者の許諾を得ることが望ましい。
 
●電波法
免許が必要な電波帯について
 

ドローンの操縦には電波を使用するため、他の装置との混線などを防ぐため「特定無線設備の技術基準適合証明の取得が義務付けられている。DJIやParrotなどの大手メーカーの正規販売代理店が販売するドローンは技適通過済のため問題ない。「海外でドローンを購入して持ち帰った」というような場合は技適を通過していない機体である可能性が高いため要注意

 

●個人情報保護法
撮影したデーターの取り扱いなどについて
 
●都道府県、市町村条件例
ローカルルール
 
※詳しくは当社の講習会を受講ください
 

【part4】ドローンって免許必要なの?!

2020-11-16
日本国内ではドローンを飛行させるためには免許をとる必要はない。けど…何も知らないで飛ばすと法律違反で罰せられる可能性がある。(part1で記載)
 
 
同じドローンでも重さによって法律の対象が変わる。
 
無人航空機 機体本体の重量とバッテリーの重量の合計が200g以上のもの
模型航空機 機体本体の重量とバッテリーの重量の合計が200g未満のもの
 
では、軽いドローンをドンドン飛ばしたらOK?
ではダメ!『小型無人機等飛行禁止法』がある。
 
小型無人機飛行禁止法とは?
国が指定する重要施設とその周辺でのドローンの飛行を禁止するもので、具体的には対象施設の敷地、又は区域、及びその周囲おおむね300メートルの地域の上空においては、小型無人機等の飛行を禁止。
 
この法律は機体の重量や大きさに関係なく『ドローン』はすべて規制されている。もちろん、ラジコン、飛行機も。

知らぬ間に犯罪者にならないためにも、ドローンの資格を取得しといたほうがいい。

【part3】ドローンって何…?~ラジコンとの違いは?~

2020-11-16
航空法における無人航空機の定義。
「人が乗ることができない飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船であって、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの」
 

この基準からすると、ラジコンヘリも無人航空機に該当するように思えますが、そうとは限らない。

 

重量が200g未満のものにたいしては、無人航空機ではなく「模型飛行機」として扱われる。

(※ただし、200g未満の機体であっても、地方自治体の条例などの規制を受ける場合が有り)

 

ラジコンヘリでも重量が200g以上のものは無人航空機として扱われるので、航空法の規制対象。また、飛行区域も制限されるだけでなく、飛行のためのルールが設けられいる。(part1にも記載)

 

ラジオコントロールは、電波を使い、遠隔コントロールができるもの。

ラジコンヘリの場合は「プロポ」というコントローラーで手動操作をし続けなければいけない。

つまり、ラジコンヘリの場合は操縦者の腕が全て。

 

 

しかし、ドローンは、GPS、電子コンパス、加速度センサーが搭載されており、操縦者による「プロポ」の操作だけではなく、ドローン自身により飛行することが可能。

================

【イメージ】

ラジオコントロール=普通の車
ドローン=自動運転装置の付いた車
 
※図は上記に記載
================
 
また、ラジコンは増田屋コーポレーションの商標登録であり、他社の製品は名乗れない。
ドローンは様々な機体の呼び名に使用され、その種類はホビー用、産業用、軍事用など様々。
 
 
 
 

【part2】ドローンの歴史

2020-11-16

元々ドローンは軍事利用目的で第二次世界大戦中に開発された。

●1931年 DH.82 Queen Been

英国が無線操縦機を標的機として使用。

●1935年 RP-1シリーズ Target Drone

米国が無線操縦機を標的機。(ターゲット ドローンとして使用)

●1995年 RQ‐1 プレデター

偵察目的の軍人ドローンが実用化。

 

そして、1970年代には電子部品の小型化や高性能化によってドローンの開発がさらに進んだ。

●1987年 YAMAHAより農薬散布ラジコンが発売。

●2021年 DJI社より民生用ホビー機Phantom発売。

現在では、農薬散布をはじめ、空撮サービスや測量、点検、物流など日本の産業用ドローンの市場規模はますます進んでいる。

2021年には1676億円まで達すると言われるドローン市場はこれからも成長し続ける分野と言える。

【part1】許可なくドローンを飛ばして50万円以下の罰金…!?

2020-11-16
注目重要

航空法に違反した場合は、50万円以下の罰金を科される可能性がある。ドローンは、間違った使い方をした場合には人命に関わる事故を引き起こしかねない物なので、違反には厳しい罰則が設けられている。

参考:(国土交通省)https://www.mlit.go.jp/common/001303817.pdf

 
◆事例
首相官邸無人機落下事件
首相官邸の屋上に小型ドローンが落下しているのを職員が発見。
後日出頭した男性が威力業務妨害と火薬類取締法違反で有罪に。
 
飛行禁止地区での無人機落下事件
高松市の駐車場内に小型ドローンが落下しているのを付近の住民が発見。発見現場上空が禁止地域に当たるため、書類送検されて、罰金20万円…。
男性は卒業アルバム用の写真として、ドローンを使用したが、罰金刑が付いたので前科が。「学校の写真を撮るつもりだった」が、一瞬で刑法犯に…。

 

京都ドローンベース
〒601-1123
京都府京都市左京区静市市原町756‐5
TEL.075-707-1211
FAX.075-707-1116
1.
2.
3.
4.
5.
TOPへ戻る